スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
三遊亭圓生2015-04-26 Sun 11:43
昨日に引き続き、
今日も早朝から仕事しています。 ホントやる事が多くて毎日が忙しいです。 それでも全然先に進めず、やりたい事の半分位しか 出来ていません。 どうしたらもっと効率よく出来るのか、 日夜思考中の毎日です。 ところで、昨日今日と早朝から長時間 PC入力をしたので疲れました。 少し休憩します。 今日は自宅で仕事しているので、ユーチューブで 「落語」でも見ようかと思っております。 落語の名人はたくさんいますが、その中でも三遊亭圓生は 名人の中の名人といっても過言ではないでしょう。 私は俄か落語ファンなのでそんなに詳しくないですが、 落語家の大名跡(みょうせき)で三遊亭の源流の人です。 有名な演目は、「首提灯」、「寝床」、「艶笑噺」、 「お神酒徳利」(おみきどっくり)です。 どれも面白いんですが私個人としましては、 「首提灯(くびちょうちん)」が好きです。 皆様も良かったら三遊亭圓生の首提灯、聞いてみてください。 さて、私も圓生の首提灯を聞いてリフレッシュしてから 仕事に戻ります。 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
火焔太鼓2013-12-14 Sat 09:35
昨日の夜ユーチューブで落語を聞きました。 古今亭志ん生さんの「火焔太鼓」です。 非常に面白いです。 名人です。 一度は 志ん生さんの火焔太鼓(かえんだいこ)を 聞かれるとよいと思います。 |
古今亭志ん朝2013-12-06 Fri 11:21
落語にはまっています。
以前、私はあまり落語が好きではありませんでした。 落語にくらべると漫才やコントの方がよっぽど面白かったです。 また、落語のなが~い話を聞いていると眠くなります。 そんな私だったのですが、ある落語漫画を読み始めてから かわりました。 その漫画の題名は、「どうらく息子」です。 以前にも書いたので、内容については書きませんが、 面白いです。 その影響か寄席に今年は何回か通いました。 ユーチューブで落語も聞きました。 特に、古今亭古今亭身長志ん朝さんの落語は面白いです。 |
にしけん2013-09-22 Sun 13:28
昨日は久々に落語を聞きに行きました。 といってもシローとの落語ですが。 トリの演者を知っていたので、 はじめて見に行ったのですが、 結構、聴かせてくれました。 周りのお客さんも聞き入っていました。 芸名「にしけん」さんなかなかやります。 これだけでは、誰だかわからないと思うので、 この位なら名前出してもいいでしょう。(笑) |
| ホーム |
|